『家読(うちどく)』ってな~に?
家庭・家族で行う読書のことで全国的にも広がりを見せている活動です。
どうやってするの?
やり方に決まりはありません。『我が家のルール』を決めてやってみましょう!!
たとえば…
- 家族で同じ本を読む。
- 好きな本を、それぞれのペースで読む。
- 読む本を選びに家族一緒に図書館や本屋へ行く。
- 順番に音読する。
- 大人が子どもに読み聞かせする。
- 子どもが大人に読み聞かせする。
などなど
大切なことは?
- 家族みんなが一緒に『読書の時間』を過ごすこと!
- 『読んだ本について家族で話す』こと!
同じ『時間』を共有し、『家族で話す』ことによって、会話が広がり、家族の絆も深まります。
そして『家読』をはじめたら、記録することをおすすめします!
記録をつけることで、家族の読書の記録・成長の記録を残すことができます。そして、もし家族みんなで「家読」できなくても、記録をつけることで読書体験を共有する事ができます。
まずはこの「うちどくノート」からはじめてみませんか?